188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2021-03-22 03月22日-09号

また、国は牛肉輸出額を7年に元年比で約5倍にする目標を、県は今後、海外への畜産物輸出が増えることを見込み、7年の牛と豚を合わせた出荷頭数を平成25年から約4万頭増加させる目標をそれぞれ掲げており、このことにより処理頭数の増も見込まれるが、県内畜産農家規模等を勘案すると、2ないし3万頭程度の増にとどまるのではないかと考えているということであります。 

鹿児島市議会 2021-03-02 03月02日-04号

市民への食肉供給についても推計ではありますが、牛肉が11.4%、豚肉が20.6%であるとお示しいただきました。 この数字から本市食肉センターは、本市に限らず県内外畜産業を支え、食の安定供給に寄与していると言わざるを得ないと考えます。そのような現状にもかかわらず本市だけが毎年のように一般財源を支出し、施設を維持していることに対して一抹の疑念を拭えません。

鹿児島市議会 2020-12-10 12月10日-04号

産業局長鬼丸泰岳君) 農林水産省の食料需給表に基づき試算した市内における牛肉年間需要量約6,187トンに対しまして、元年度に食肉センターで処理した牛肉市内流通量は約706トンであることから、同センターで処理した割合は11.4%と推計されます。また、豚肉についても同様の考えで試算いたしますと、20.6%と推計されるところでございます。 以上でございます。   

鹿屋市議会 2020-12-07 12月07日-02号

タイに対しては牛肉とかサツマイモを中心輸出がされていますよということでございますので、オリンピックはちょっと延期になりましたけども、タイ選手団本市に受け入れるということもやっておりますので、この辺のところは、やはりピンポイントではないんですけれども、その辺のところを何かうまく太いパイプにしていけないかというふうに思うんですけど、その辺のところはどうなんでしょうか、海外向けという中で。

霧島市議会 2020-12-01 令和 2年第4回定例会(第2日目12月 1日)

例えば,返礼品が同じ牛肉がありますと,牛肉の中で使い道が子供たちのために使うもの,もう一つは子供たちの公園の遊具の設置や整備に関わることに使いますといった提案をした場合に,後者のほうを選ぶほうが私は多いと思います。そして2番目に,そのお金をどの政策に使ってどう喜ばれたかというのを経過報告をする。

霧島市議会 2020-09-09 令和 2年第3回定例会(第3日目 9月 9日)

牛肉とか農産物も一緒なんですけれど,どこにあるのだろうかと。各自治体の取組姿勢に関係してるんではないかなと,私個人的にちょっと感じていまして,山口市長質問ですけれども,このグラフを見て率直な御意見をお願いします。 ○副市長山口 剛君)  あくまでも個人的な感想です。これを見たときに全国チェーンのある牛丼チェーンキャッチコピーを思いました。そのキャッチコピーは早い,安い,うまい。

霧島市議会 2020-06-26 令和 2年第2回定例会(第4日目 6月26日)

また,訪日客減少外出外食自粛に伴う牛肉消費低迷などにより,厳しい経営状況にある肉用牛農家に対しても,同様の給付金制度を設けており,肥育農家に対しては一律20万円,繁殖農家に対しては,セリ価格下落した牛1頭当たり2万円,1農家当たり最大20万円を給付するとの内容により,6月15日から申請受付を開始しています。

南九州市議会 2020-06-18 06月18日-03号

県外出身学生牛肉5,000円分,出身学生には3万円,これはさつま町で支援していることです。 高校1年生までの子ども1人1万円,これは湧水町。 保護者町在住学生に1人5万円,これは東串良町です。 町出身高校生へ1万円,学生は3万円,そして,4月28日以降に生まれた赤ちゃんに10万円,これは錦江町です。 ひとり親家庭,さらに1万円,それと高校生通学バス定期代2か月分補填。南種子町。 

霧島市議会 2020-06-08 令和 2年第2回定例会(第1日目 6月 8日)

また,訪日客減少外出外食自粛に伴う牛肉消費低迷などにより,厳しい経営状況にある肉用牛農家に対する事業継続支援給付金として,肥育農家については一律20万円,繁殖農家については,セリ価格下落した牛1頭当たり2万円,1農家当たり最大20万円を給付することとしており,6月15日から申請受付を開始します。

鹿児島市議会 2019-12-01 12月11日-03号

安倍首相は、この協定についてウイン・ウインと言いますが、アメリカ自動車関税の撤廃は先送りにされる一方、牛肉などの畜産物で大幅な関税削減を認める日本の一方的な譲歩です。 また、デジタル貿易協定については、世界で事業を展開するアメリカIT産業の要求に応えて、国境を越えた自由なデータ流通の障壁を取り払ってその利益を保護するためのルールづくりです。

姶良市議会 2019-11-28 11月28日-03号

そういうことで、食材費に関してはセンターのほうが安価に購入するために、例えば肉を例に考えますと、牛肉は買えますけど、小規模校では買えないという状況が出ている、これは現実にございます。 ◆10番(東馬場弘君) そうなんです。だから、山田小、中学校の方は、給食に、例えばこちらで牛肉が入っていると、牛肉が入っていないです。ほとんど牛肉が今まで出たことがあまりないというのを聞いたことがあるんです。

姶良市議会 2019-09-06 09月06日-04号

日本にとって、輸出産業にとっては大変いい追い風であるのかというふうな認識でありますけれども、農畜産業においては、牛肉を例えれば、今38.5%の輸入関税が、16年後には9%というところまで下がるということでございまして、スーパーなどでお買い物される方々にとっては、安い牛肉が買えるというふうなことではございますけれども、逆に国内の農業にとっては大変大きな問題になっているというふうな認識でございます。 

鹿屋市議会 2019-03-04 03月04日-02号

鹿屋市以外の方々は、返礼品ウナギ牛肉、カンパチ、いろんなものにほれてされるでしょうけれども、やっぱり出身方々は、どんなふうに使っていただいたのかというのが非常に気になると思いますので、先ほど会派長のほうから話があったように、それらも各串良、吾平、鹿屋、輝北、そういう関西・関東の会がありますので、ぜひそういう文章等をつくって、今後も、さっき副市長が言われたように、リピーターになってほしい、やはりここにもうちょっと